筋トレと朝ランと人生

心を病んだ。
病院を含め、周囲の心優しい友人たちからたくさんのアドバイスをもらった。
その中で特に多かったのは、下記の3つだ。
- 何も気にせず休もう
- 運動をしよう
- 朝日を浴びよう
1点目については、「それができたらどんなに楽か……!」と心の中で地団太を踏んだが、仕事を減らせばタスクは自然に減る。いつもお世話になっている取引先を思い描いて土下座しながら、しばしのお暇(いとま)をいただいた。それでも気になりはする。頭の中は何もできない自分を責める言葉と、休み明けのプレッシャーでいっぱいだ。
そこで2点目に移る。体を動かす。学生時代一度も運動系の部活に入ることなく、体育ですら病欠しがちだった私は、おそらく筋肉量が人並以下だ。加えて、30歳を超えた体はしっかりと贅肉を蓄えている。そんな体でいざ運動しようとしたら、それなりの負荷がかかる。
そう、これは実際に運動してみてわかったことなのだが、その負荷に混乱した脳が「何も考えられなくなる」。一応補足すると、無理な運動はしていない。歩くのに毛が生えた程度の速度で公園を一周しただけで、頭が真っ白になる。大丈夫、意識はある。けれど、悩みにリソースを割けなくなるのだ。こいつはすげえ。運動ってすげえ。
昔、サッカー部の男子やバドミントン部の女子がうらやましかった。得体のしれない自信に満ち溢れているし、思考が根本からポジティブなのだ。当時はそんな彼らがまぶしすぎて、「陽の者だ……私と異なる世界に生まれし者だ……」と影に潜んでいたのだが、日ごろから運動していれば私もそうなれたのかもしれない。
そして、運動から相乗効果が生まれた。夜、眠れるのだ。私は日ごろから入眠に時間がかかる女だった。なかなか寝付けない様子を「ベッドインしてから覚醒する」と表現して、酔った上司から「すごくえっちだね」と言われたことがある。嫌な思い出だが私の語彙力が貧しかったのが原因だろう。
それがどうだろう、運動した日は何かキメたんじゃないかと不安になるくらい即入眠できる。久々に悪夢にうなされることなく、長時間眠ることができた。

そして迎えた朝。しきりに「朝日を浴びると良い」と言われていたことを思い出す。カーテンを開け、やわらかな朝日を拝む。そこはかとなくいい気分になったので、珍しく朝から散歩してみる。その日の午前中は、気持ちよく過ごすことができた。
この1~3の連鎖は、心を病んだ私に一種の成功体験のような達成感をもたらした。これを続けていれば、少しは気が楽になるんじゃないだろうか。
そう思ってから約1カ月、筋トレを続けている。雪がとけて春めいてきて、朝ランも追加した。無理しすぎだなと思ったら躊躇なく休む。毎日続けなくてもいいから、ルーティーンと言える程度には続けておく。
飽きっぽいのでトレーニング内容はランダムだ。気が向いたら腹筋をし、肩がこったら肩甲骨あたりを動かし、ときどきヨガマットの上でスーパーマンになったりする。朝ランの距離もまちまちで、2kmを目標にしつつその日の風向きや気分で道を変えている。
ちゃんと計画していなから、体重や体脂肪率の変化はあまり見られない。ただし、見ための腹回りはだいぶ絞れてきた。以前は胴体がハンプティダンプティ系の曲線美を描いていたので、けっこう劇的な変化を感じている。
で、仕事をしているときの体の疲労感は軽減したようだ。在宅ワーク、PCにへばりつきスタイルの人間は、このくらい意図的に運動や早起きをしたほうがちょうどいいみたい。改めて見直したら、冬の一日の平均歩数1000歩に満たなかった。やばいよね。トイレとPC前の往復だよ。そりゃ病むわ。
ということで、ようやく仕事に関係ない文章を書くところまで精神が回復した。これはそれこそ書くことの準備運動みたいなものだけれど、とにかく書いて出すところから少しずつ。

人生はマラソン、仕事は筋トレだなぁと思う。毎日続けた人にしか到達できない世界があって、その世界を見るためには「止めない」、「あきらめない」。これ以外の近道はないんだ。「効率よく」やることはできるかもしれないけれど、結局効率よくやったとて、続けなければ意味がなくてさ。
私はつい短距離走で1位を取りたがって、走り終えたらゼエハア座りっぱなしになりがち。腹筋100回やったったぜって喜んで、そのあと何もやらないことも多い。そういう生き方をしがち。それこそ効率よくやったり、なんかすごそうに言ったりするのが得意だから、それで自分の実力を過信する。そんな自分を客観視することもできるから、過信しないようにと自分の能力に懐疑的になる。
でもね、その方法でブラフをかませたり本気で悩んだりできるのは20代までだったな、と思う。30代になると、地道にあきらめず走っていた人と自分との間に歴然とした差を感じる。地についた体力で勝てない。
そういうことに気付いたから、愚直に、今自分が持ちうる体力で続けることから始めてみようと思うんだ。もう腹筋100回とか短距離走1位とか狙わないから、基礎体力をつけようって。
目下そればかり考えながら、今朝も走ったよ。透明な、春を感じる風が冷たくうなじを撫でた。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。